みなさん、お久ぶりです!海外酒販のDanniです。
もうそろそろWSET LEVEL 3の試験に臨むため、4月に入ってから教本または授業中のメモを振り返ることを中心に行っています。
そのなか、「代わりのワインを勧めてください」というWSET L3の記述試験によくでる代替ワイン問題でも出題されると授業中先生がよく話していたので、自分なりにシャルドネの主要産地によってアロマやフレーバー、製法などがどのように違うのかをまとめてみました。
---
①シャブリ Chablis(ブルゴーニュ・フランス)
シャブリは、酸味が強く無駄のない特徴を持ち、青リンゴや柑橘類の香り、時には湿った石やスレート(粘板岩)の香りも感じられます。
・プチ・シャブリ/シャブリ
-青りんごや柑橘系の香り、高い酸味が特徴の渋みの強いワインです。
-良い例では、熟した果実のフレーバーが感じられます。
-ステンレスやコンクリートで発酵・熟成させることで、ピュアな果実味を維持しています。
・シャブリ・プルミエ・クリュ/シャブリ・グラン・クリュ
-一般的に、より熟した、より凝縮した果実味(青リンゴよりも柑橘系)を示し、よりボディがあリますが、高い酸味とのバランスが取れています。
-多くの生産者は、ポーションワインを古樽で発酵または熟成させています。これにより、丸みのあるテクスチャーと繊細なフレーバーが生まれます。
・プチ・シャブリ/シャブリ:グリーンフルーツ
・シャブリ・プルミエ・クリュ/シャブリ・グラン・クリュ:柑橘系果実
---
①Chablis
Chablis has lean and steely characteristics with high acidity and shows green apple and citrus notes, sometimes with a hint of wet stones and slate.
・Petit Chablis/ Chablis
-They are very austere, with green fruit and high acidity.
-The better examples display ripe fruit flavours.
-They retain pure fruit flavours by fermenting and storing the wines in stainless steel or concrete.
・Chablis Premier Cru/ Chablis Grand Cru
-They generally show riper, more concentrated fruit (citrus, rather than green apple), and have more body, yet are still balanced by high acidity.
-A number of producers ferment or age a potion wines in old oak, which gives a rounder texture and subtle flavours.
・Petit Chablis/ Chablis- green fruit
・Chablis Premier Cru/ Chablis Grand Cru- citrus fruit
---
②コート・ドール Cote d'or(ブルゴーニュ・フランス)
-驚くほど複雑で、表情豊かなワインが多いと言われます。
-最高のワインは、石の果実の繊細な香りとクリーミーなオークの風味を兼ね備えています。
-トースティーな風味と丸みのあるテクスチャーを与えるために、小さな新樽がよく使われます。
-樽発酵、樽熟成(通常6〜9ヶ月)、MLF、熟成中の澱の利用など、最も表現力豊かで人気の高いシャルドネが作られています。
・コート・ドール:石のような果実に、クリーミーなオークとトースティなフレーバー。
---
②Cote d'or
-They are often fabulously complex, expressive wines.
-The best wines combine subtle notes of stone fruit with creamy oak flavours.
-Small, new oak barrels are often used to give toasty flavours and a rounder texture.
-Some of the most expressive and sought after Chardonnays make using following techniques: barrel fermentation, barrel ageing (typically 6 to 9 months), MLF for wines and use of the lees during maturation.
・Cote d'or-stone fruit with creamy oak and toasty flavours
---
③マコネー Maconnais (ブルゴーニュ・フランス)
-よりフルボディで熟した果実味と丸みがあり、トースティなオークの香りがします。ほとんどのワインはMLFを経て、多くの生産者は澱引きをして熟成させます。熟成により、最高のワインはナッツやマッシュルームの複雑なアロマを持つようになります。
・マコン:良質な白ワインは、新鮮なリンゴや柑橘類の果実味、中程度の酸味、そしてミディアムからフルボディのバランスが良い。MLFによるクリーミーさが感じられるかもしれないです。
・マコン村:マコンと似たスタイルのワインですが、より熟したボディと個性を示す傾向があります。
・プイィ・フュイッセ/サン・ヴェラン:これらの村の最高のワインは、トロピカルフルーツやストーンフルーツの熟した香りを示し、ほとんどのワインは、テクスチャーを高め、トースティなオークの風味を加えるために、一定期間樽で熟成されています。
・マコン/マコン村:新鮮なリンゴや柑橘系のフルーツとトースティなオークの香りです。
・プイィ・フュイッセ/サン・ヴェラン村:トロピカルフルーツやストーンフルーツの熟した香り。
プイィ・フュイッセ/サン・ヴェラン:トロピカルフルーツやストーンフルーツの熟した香りに、トースティなオークの風味が加わります。
---
③Maconnais (Burgundy, France)
-The wines are more full-bodied, riper-fruited and rounded, with hints of toasty oak. Most wines go through MLF and many producers use extend lee ageing. With age the best wines develop complex aromas of nuts and/or mushrooms.
・Macon- The better white wines show a good balance of fresh apple or citrus fruit, medium acidity, and medium to full body. There may be a hint of creaminess from MLF.
・Macon villages- The wines are generally similar in style to Macon but tend to display more ripeness, body and character.
・Pouilly-Fuisse/ Saint-Veran- The best wines from these villages display ripe notes of tropical and stone fruits and most are matured for a period of time in barrel to enhance texture and add toasty oak flavours.
・Macon/ Macon villages- fresh apple or citrus fruit with toasty oak.
・Pouilly-Fuisse/ Saint-Veran- ripe notes of tropical and stone fruit with toasty with toasty oak flavours.
---
④ロシアン・リバー・ヴァレー&ロス・カーネロス Russian River Valley & Los Carneros (カリフォルニア州)
-カリフォルニアの高品質なシャルドネは、かつては非常にフルボディでアルコール度数が高く、酸味が少なく、オークやヘーゼルナッツ、バターの明らかな風味が桃やバナナの果実味を下支えしていたが、澱のある抑えたスタイルです。
・ロシアン・リバー・ヴァレー&ロス・カーネロス:特定の表現はないかもしれませんが、柑橘類やストーンフルーツ、トロピカルフルーツのフレーバーがあります。
---
④Russian River Valley & Los Carneros (California)
-It’s restrained style with lees oak, although the high-quality California Chardonnay used to be very full-bodied, high in alcohol and low in acidity, with obvious flavours of oak, hazelnut and butter underpinning the peach and banana fruit flavour.
・Russian River Valley & Los Carneros :No specific description maybe, from citrus and stone fruit to tropical fruit flavours.
---
⑤アデレード・ヒルズ、ジーロング、モーニングトン・ペニンシュラ(オーストラリア)
-これらのシャルドネは、新鮮で生き生きとした果実味に、丁寧な澱引きやMLF、オーク熟成による繊細な風味が加わった、美しいバランスのものが多いです。
・アルデリアード・ヒルズ:自然な酸味が高く、柑橘類や桃のアロマが際立つシャルドネ。
・モーニングトン・ペニンシュラ:柑橘系、ピーチ、リンゴのアロマを持つワイン。
---
⑤Adelaide Hills, Geelong, Mornington Peninsula (Australia)
-These Chardonnay are often beautifully balanced with fresh, vibrant fruit complemented by subtle flavours from careful use of lees, MLF/ or oak maturation.
・Aldeliade Hills- Chardonnay has high natural acidities and pronounced citrus and peach aromas.
・Mornington Peninsula: the wine has citrus, peach and apple aromas.
---
⑥ギズボーン&マールボロ(ニュージーランド)
-凝縮された柑橘類やトロピカルフルーツに、フレンチオークの新樽によるトーストや甘いスパイスのニュアンスが加わったスタイルが特徴です。
・ギズボーン:シャルドネは、はっきりと熟したトロピカルフルーツのフレーバーが特徴です。
・ギズボーン、マールボロは、凝縮された柑橘類やトロピカルフルーツに、ほのかにフレンチオーク由来のトーストや甘いスパイスのニュアンスが加わっています。
---
⑥Gisborne and Marlborough (New Zealand)
-The general style tend to be led by concentrated citrus and tropical fruits with subtle hints of toast and sweet spice from new French oak.
・Gisborne- Chardonnay displays distinct ripe tropical fruit flavours.
・Gisborne and Marlborough- concentrated citrus and tropical fruits with subtle hints of toast and sweet spice from new French oak.
---
⑦カサブランカ・ヴァレー(チリ)
-シャルドネは、熟した果実とオークの風味を持つ、モダンでインターナショナルなスタイルで作られてきました。
-しかし、その品質とスタイルの幅は常に拡大しています。
・カサブランカ・ヴァレー:熟した果実味とフレーバー。
---
⑦Casablanca Valley (Chile)
-Chardonnay have been made in a modern international style with ripe fruit and oak flavours.
-However, the quality and range of styles produced is constantly growing.
・Casablanca Valley- ripe fruit and flavours.
---
最後に、自分のイチオシシャルドネをシェアいたします!
ぜひ、ご参考ください。